2022年4月19日火曜日

CICLOVATION<シクロべイション>バーテープの選び方~はじめに

 大好評のCICLOVATION<シクロベイション>のバーテープですが、続々とリリースされるシリーズとカラーバリエーションにシクロベイション社(台湾)でもグループ分けが混乱しているようです。

PremiumとAdvanceというカテゴリーもあるようですが、こちらもまだ正確には機能していないようです。

バーテープにおいては”タッチ”でのグループ分けがわかりやすいと思いますので、今回はこの”タッチ”による分類を解説させていただきます。

何故あらためて解説させていただくかといいますと、CICLOVATION<シクロベイション>のバーテープといえば、やはりLeather Touch<レザータッチ・フュージョン>のグラデーションカラーが代表的な商品であり、販売数トップ10はほとんどがこのシリーズとなります。そこでリピートや口こみ、コマーシャルで<レザータッチ>をお求めのお客様に、その質感やグリップや振動吸収の性能を正しくお届けしたいという思うからです。

正直なところシクロベイション社が<レザータッチ>とする製品が、他の<レザータッチ>とあまりにも性格が異なる、または本来は<レザータッチ>と同等の素材構成でありながら<レザータッチ>とされていないことがあります。

画像はLeather Touch Gammaですが、これを<レザータッチ>としてしまうと、お客様が混乱してしまうのでは?ということです。







さてグループを大きく分けると下記の通りです。

1. Leather Touch<レザータッチ>

2. HaroTouch<ハロータッチ>

3. Glaind Touch<グラインドタッチ>

4. PolyHide® Touch<ポリハイド>

5. Steam Punk<スチームパンク>

6. その他

7. 3D Carbon Touch<3Dカーボン>

8. Silicone Touch<シリコンタッチ>


次回その①では早速、<レザータッチ>について分類・解説させていただきたいと思います。



0 件のコメント:

CICLOVATIONの新しいバーテープが入荷しました!

 CICLOVATION<シクロベイション>の新製品Graind Touch シリーズ「Diamond GXL 」全4色が入荷しました! 厚みを増したウレタンフォームにラバー系の表層を組み合わせた厚さは3.6mmで高いコンフォート性能を発揮します。 ダイアモンド・テクスチャーと名...